いつもお世話になっている先生に渡したいと思っていても、値段の相場が分からないですよね。
今回は先生にあげるバレンタインチョコの値段の相場、あげるときのポイント、そもそもあげていいのかを紹介します。
先生にバレンタインを渡そうと考えている人は最後まで読んで下さい!
先生にあげるバレンタインチョコの値段の相場
バレンタインチョコもらっちゃったっ‼️きゃっきゃっ! pic.twitter.com/2AyuEQ5j2y
— なえ (@ika_brainmuscle) February 2, 2023
お返しは期待しない方がいいですが、あまり高いものはいざお返しをするとなったときに困ってしまいます。
先生は平等に生徒を見る立場にいるので値段によってお返しを変えるということは基本的にしません。
なぜ先生にあげるバレンタインチョコはその値段なのか?
相方さん用に
バレンタインチョコ購入🍫
というのは口実で
自分がミニカー欲しかっただけ🤣
もう開封しちゃったしwww#仕事猫 #ビートル #オモ写 pic.twitter.com/2Mf41Z8356— おかっぱ (@KeroKero614) February 2, 2023
先述したように高価なものは先生が困ってしまいます、量が多いのも迷惑です。
食べきれなくて捨ててしまうかもしれませんし、他の先生や家族にあげる可能性もあります。
せっかく渡したのであれば食べてほしいですよね?
市販の小さくて安いチョコであればサクッと食べてくれて先生も気負いせず食べられます。
先生にバレンタインチョコをあげる際のポイント
阪急百貨店でバレンタインチョコの催事場も行ってきたよ🍫
人凄すぎて見るだけで精一杯だったけど、2個だけ買った!
ダージリンの紅茶のチョコって珍しい!って思って買ったのと、DelReyのチョコ✨ pic.twitter.com/DKmiQd80wC— N5 (@Pb__N5) February 2, 2023
先生にバレンタインチョコをあげる際はどのようにあげればいいのでしょうか?
・バレンタインチョコをもらう先生の立場を考える
・バレンタインのお返しは無いと思う
バレンタインチョコの渡し方
先生へバレンタインチョコを渡す場合は、こっそり渡すよりもオープンに渡す方が良いでしょう。
あまり真剣な気持ちで渡されると困惑してしまいますので、軽いノリで渡すのが一番です。
何人かで共同購入したチョコを学校で渡したり、それぞれ用意したチョコを同じタイミングで渡すという方法もいいでしょう。
(こっそりと気持ちがある)本命チョコでも、日頃の感謝の気持ちを伝えたい義理チョコでも、どちらにしても「いつもありがとうございます!」と明るく感謝の気持ちを伝えましょう。
バレンタインチョコをもらう先生の立場を考える
一チョコを渡される先生の立場を渡す前に考えましょう。
思い切って「好きです!」と言っても、恋人やパートナーの有無にかかわらず、立場上OKということはできないので困らせてしまいます。
まずは日頃からの感謝の気持ちを伝える、それだけで先生は十分です。
自分の気持ちも大切ですが、何よりも先生の立場や気持ちのことを考えてあげましょう。
バレンタインのお返しは無いと思う
バレンタインチョコを渡したら、当たり前にお返しを貰えると思い、ワクワクする気持ちになります。
しかし相手が先生の場合はあまりお返しを期待しない方が良いでしょう。
先生は生徒を平等に見なければいけません。
特定の生徒を特別扱いできないため、たとえクラスの女子全員で渡したとしてもお返しができない可能性があります。
また、先生は生徒の面倒を見る以外にも授業や行事の準備などたくさんの業務をこなしています。
忙しくお返しを選ぶ時間は正直ありませんのでお返しを貰えなかったからといって落ち込む必要はありません。
ですが、そういう可能性があるということだけでも肝に銘じておきましょう。
そもそも先生にバレンタインチョコをあげていいの?
ミニトリュフ 2023 10個入 / バレンタイン チョコ 詰め合わせ かわいい おしゃれ スイーツ ギフト プレゼント ベルギーチョコレート 送料無料 日持ち お取り寄せ あす楽 [楽天] https://t.co/FDn3MJgdwY #rakuafl pic.twitter.com/mjaSSqOpLX
— ブランドローズカップ (@goodmansp1) February 2, 2023
結論を言うと「あげてオッケーです!」
先生も貰えると嬉しいですよ。
渡すと変に思われないのかな?と不安になってしまいがちですが、先生はこのような状況に慣れてますので深く考えずに軽いノリで渡しましょう。
ですが「本命です!」感を出して渡してしまうと先生は困ってしまいます。
先生へはいつもの感謝の気持ちとして渡すのがベストです!
変な噂が立って先生に迷惑をかけるのはNGで、学校という場所では「授業」を教えることが先生の役割です。
当たり前ですが、先生と生徒で恋愛関係になったりしてはいけません。
親、職場の同僚やPTA、他の生徒など誰もよく思わないことは事実です。
もっといえば、バレンタインのお返しをしただけでも他の生徒は、不審に思ってしまいますし「あの子とあの先生はプライベートで親密な関係なのかしら?」と思わせるのは誰も得しません。
「生徒」と「先生」は一線を画し、「先生」はどの「生徒」に対してもフェアだからこそ価値があります。
バレンタインに先生にあげるチョコの値段相場は?コツや注意点を紹介のまとめ
家用のバレンタインチョコ作った✨✨
この間作ったオレンジピールを刻んでたくさん入れてるやつ✨✨ pic.twitter.com/wKATwMyj0t— ひより (@hiyo_tomato) February 1, 2023
バレンタインに先生にチョコをあげるのはオッケーですが、あくまでも感謝の気持ちを伝えるだけです。
もし渡す場合は先生に気を使わせないように500円くらいの値段で市販の小さめのものを渡すと良いでしょう。
先生と良好な関係を保つためにも節度を守って感謝の気持ちを伝えてください!